お薬講座学校薬剤師の奥田先生に教えていただきました。 普段、何げなく服用している薬ですが、 飲み方によっては効き目が違ったり、危険なこともあるようです。 こうした日常生活で気を付けなければいけない薬の知識とともに、 薬物乱用などの危険や怖さについても教えていただきました。 大阪市立科学館理科の時間に星座の学習はしましたが、実際にプラネタリウムで見ると、とてもきれいで、子どもたちはみな見入っていました。 プラネタリウムを見た後は、館内を見学し、発電装置を試したり、惑星の模型を見たり、とてもよい体験をすることができました。 2年生 駅たんけんJR天王寺駅では、車いす用のスロープや線路に落としたものを拾うためのカンキャッチャーを見せていただきながらお話をしていただきました。子どもたちは、初めて見るそれらのものにいろいろな思いを抱いているようでした。 そのあとは、「駅員さんになった理由」や「電車は 何年くらい使いますか」などたくさんの質問にわかりやすく答えていただいたりしました。お話を聞きながら、一生懸命メモを取っていました。 帰りは、谷町線の天王寺駅で一人一人切符を買い、班ごとに阿倍野駅まで電車に乗りました。自分で切符を買うことや大人の人なしで電車に乗ることを経験し、最初は緊張していた子どもたちでしたが、学校に帰ると達成感いっぱいで駅や道で知ったことを教えてくれました。 これを機に、これからもいろいろなことに挑戦して欲しいです。 1年 秋みつけ
学校の木々も紅葉まっさかりです。
赤や黄色のサクラの葉、すべすべできれいな色のカキの葉など たくさんの落ち葉が築山に落ちています。 今日は、お天気も良いので1年生は生活科の「秋見つけ」の学習をしました。 いろとりどりの落ち葉を集めたり、キノコを発見したり、 一人一人の秋を見つけることができました。 6年 理科特別授業
11月18日(火)にゲストティチャーを招いて、
理科の特別授業がありました。 今回は6年生を対象に「地震のメカニズムと振動のふしぎ」というテーマで 学習を行いました。 ギシギシプロペラで地震の振動の伝わり方を実験したり、 子どもたちがジャンプして実物の震度計による震度の測定をしたりと 地震についてのメカニズムを体験しながら学習することができました。 また、阿倍野ハルカスと五重塔の耐震構造の共通点なども説明を受け、 地震に強い建物について知ることもできました。 |
|