令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

大そうじをしました!(7月17日)

いよいよ明日は、1学期の終業式です。
子どもたちは自分たちの教室やろうか、いつも使うトイレや特別教室を心をこめてそうじしました。
いつも以上に時間をかけたり、いつもはそうじしないような細かいところもふいたりして、ていねいにそうじをしていました。
気持ちよく1学期を終えることができそうです。
画像1 画像1

毎日食育通信:1学期最後の給食です。(7月17日)

奈良漬贈呈の会

画像1 画像1
 4・5年生は昨年度、なにわの伝統野菜「玉造黒門越瓜」や「毛馬胡瓜」などを育てました。それらを、地元の製造工場でていねいに奈良漬に仕上げていただきました。

 今日は、それを贈呈していただき、試食のサプライズもありました。

 子どもたちは、「ごはんが、ほしくなる。」「おいしい」と歓声をあげていました。

 試食の後、製造工程をビデオで学び、ラベルをはって立派なパッケージに仕上げました。
 

毎日食育通信:少し苦いゴーヤの登場です。(7月16日)

毎日食育通信:植物に負けないように、私たちも成長しましょう。。(7月15日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 生活振り返り週間  食育週間
3/11 4年⇒15:25下校(学級閉鎖に伴う措置)
PTA行事
3/7 PTA実行委員会
地域行事
3/11 学校協議会