令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

避難訓練・防災体験訓練(10月18日 土曜授業)

 18日の土曜授業で、地震・津波を想定した避難訓練と、さまざまな防災体験訓練を行いました。

 この取り組みは、連合振興町会・自衛隊・消防署・区役所・PTAが協力して行っていただきました。

 子どもたちは、それぞれの場所で専門の職員から指導を受け、一生懸命に訓練をしていました。
画像1 画像1

毎日食育通信:よい姿勢で食べていますか?(10月20日)

ふれあい栽培活動(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、福寿会のみなさまにご協力いただき、ふれあい栽培活動を行いました。
 
 玄関を彩るパンジーやビオラなどをバランスよく丁寧に植えることを教わりました。
自分が植えた花には名札をつけ、これから水やりなどして毎日育てていきます。ご来校のさいには、ぜひ、見てあげてください。

お茶を楽しむ会 5・6年生(地域とのふれあい活動)

画像1 画像1
 今日は、連合振興町会女性部のみなさまと、茶道の先生をお迎えして「お茶を楽しむ会」を行いました。
 座り方、立ち方、お菓子やお茶をいただくときのあいさつの仕方など教えていただき、実際にお茶を立てる活動も行いました。なかなか泡立たず苦労している子もいましたが、ていねいに何度もご指導いただき、おいしくいただくことができました。

毎日食育通信:柿には、「甘柿」と「渋柿」があります。(10月17日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 生活振り返り週間  食育週間
3/11 4年⇒15:25下校(学級閉鎖に伴う措置)
PTA行事
3/7 PTA実行委員会
地域行事
3/11 学校協議会