2年学習の様子(2月4日)
国語の漢字の学習をしています。「筆順」を正しく覚えています。よくテレビで芸能人が書き順と言っていますが、正しくは「筆順」です。筆順を正しく覚えることによって、整った字を書きやすくなります。
2年学習の様子
2
学校給食費振替についてのお知らせ
学校給食費2・3月分の振替についてお知らせします。
学校給食費額決定通知書でお知らせしましたとおり、2月10日(火)は、学校給食費の振替日です。 今回は2ヵ月分(2月分・3月分)の振替のため3月は振替がありません。 振替不能にならないよう通帳残高の確認をお願いします。 振替金額は、下記のとおりです。 1年生・2年生 7,276円 3年生・4年生 7,378円 5年生 7,480円 6年生 7,040円 行事食についてたことは前にご紹介しました。1月はほかに、おせち料理に使われる黒 豆、ごまめ、くりきんとんなども給食に登場しています。 行事食には正月の他、人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午 (5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)の五節句や、そ の他に節分、お盆、月見、冬至、大晦日などがあります。 また、最近では西洋の文化を取り入れたハロウィンやクリスマスな ども入るのかもしれません。 給食では、正月や節分の他に、こどもの日の行事献立(端午)、月 見、入学祝い、卒業祝いの行事献立が登場します。また、冬至のある 12月にかぼちゃが必ず登場するようにし、冬至の説明を給食カレン ダーに記載して紹介しています。 (行事食について2に続く) 行事食について2内容は「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、 牛乳」でした。 節分には、いり大豆といわしを使った料理を組み合わせた献立が、毎 年登場しています。 いわしのしょうがじょうゆかけは、給食の後、「おいしかったよ!」 との声が多かったです。 豆まきは昔、「追儺(ついな)」と呼ばれる厄払いの行事で行われて いた豆うちが広まったものといわれています。豆を年齢の数だけ、また は年齢の数に1つ加えた数の大豆を食べると病気にかからない、といわ れています。 また、厄払いとしてひいらぎの枝にいわしの頭をさして玄関に飾ると いう習慣が伝えられています。 ご家庭では、この他に恵方巻きを召し上がられるご家庭が多いのでは ないでしょうか。 恵方巻きは大阪で生まれた風習といわれていますが、諸説あるようで す。ここ最近は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで取 り扱われるようになり、全国的に広まってきています。今年の恵方は西 南西だそうです。 2月4日は立春です。厄を払って、新しい春を迎えましょう。 |
|