6年生 整理整頓見てすぐに、何をしているのか、わかりました。 それは、個人ロッカーの整理整頓です。 子ども達に聞くと、毎週2回、火・金曜日に、個人ロッカーと机の中の整理整頓をしているそうです。 合格した子どものお道具箱です。 「写メでとらせてね。」と頼むと、 「もっときれいにしよう!」と。 かわいい6年生の子ども達です。 ★家庭でも、週2日、『整理整頓の日』をつくってみてはどうですか? さくら組・まつ組今日は、とってもいいお天気です。 走り終えて、あーいい気持ち! 次は、今、自分が練習している運動にチャレンジ! 一輪車や一本歯げた、なわとびなど、少しずつできるようになってきました。 ★幼稚園では、週2回、まつ組とさくら組の交流も含めた「わくわくタイム」で、様々な運動遊具(一本歯げた、ボール、一輪車、鉄棒など)を使って、子ども達の体力向上に努めています。 たんぽぽ組たんぽぽ組の子ども達が、先生と一緒に「いちに、いちに」 「毎朝、トラックを3周走っています。」 毎日続けて走っていると、体力も自然についてきます。 かけ足が終わると、フープとびやペダルこぎ、スクーター、なわとびなど、 元気いっぱい、運動遊びを楽しんでいます! 1月 玄関掲示・学年掲示ひつじ年の学年掲示は、子ども達が作った羊毛が ふわふわっとしていて、見ていると、心がなんだかぽかぽかとしてきます。 玄関掲示は、寒さに負けず、元気に過ごそう!と、子ども達によびかけています。 毎日、20分休憩に、全校で運動場を走っています。 だんだんとグランドを走る数も増えてきました。 1月31日に、かけ足大会を淀川河川敷で行います。 土曜授業ですので、保護者の皆様、応援にきてください。 阪神淡路大震災から20年 1月17日忘れてはならない日、1月17日。 6434人の尊い命が犠牲になりました。 また、約25万人の人が家を失いました。 今でも、復興住宅で暮らす人々、高齢化と孤独死、コミュニティーの希薄化など、いろいろな課題が今なお残っています。 保護者の皆様へ 地震が起きたとき、家で一番安全な場所はどこか、危険な場所はどこかなど、家族で話し合ってほしいと子ども達に話しました。 学校では、2月7日、土曜授業で「地震・津波避難訓練」「保護者参加型の防災訓練」「メール配信・ホームページによる保護者へ子どもを引き渡す訓練」を行います。 |