ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

準備完了! (6月19日)

放課後、プール清掃を行いました。5月にプール内の塗装のために業者が清掃していたことに加えて、管理作業員さんが事前の清掃作業をていねいにしてくれていたので、今日は仕上げ作業という感じでした。

シャワーや洗体漕、足洗い場、トイレ、洗眼器、プールに上がる階段や更衣室もきれいにしました。見た目はきれいそうでも、結構汚れがあるものですね。ろ過機や循環ポンプの最終チェックと操作方法の確認も行いました。

これで準備完了。プール開きは、1年生と3〜6年生は23日(月)・24日(火)のどちらかですね。2年生だけは、時間割や行事の関係で26日(木)になってしまいます。2年生のみなさん、少しの間待っていてね。
続きを読む

完成披露発表会 (6年4組 家庭科 6月19日)

画像1 画像1
全員エプロンが完成したということで、教室で完成披露発表会が行われました。作るときに苦労したところ・こだわったところ・気をつけたところ等を一人ずつ発表しました。
続きを読む

林間学習に向けて 〜めばえスクール〜 (5年男子 6月19日)

画像1 画像1
女子がツボミスクールを受講している間に、男子も教室で保健体育の学習をしていました。

思春期にあらわれる体の変化…4年生の時の保健学習の内容を振り返るところから授業が始まりました。男女の体の違い、5年生として異性にどのように接すればいいのか…、体の成長を意識しながら考えていきました。
続きを読む

ツボミスクール (5年女子 6月19日)

画像1 画像1
2〜4時間目、外部から講師の先生をお招きして、ツボミスクールが行われました。体の成長と下着の基礎知識を学ぶ授業です。

2時間目は1,2組、3時間目は3,4組、3時間目は5組。女子だけ多目的室に集まってお話を聞いたり、スライドを見たりしました。子どもと大人の体の違いと成長について、体型・バストの変化について、成長の個人差について、成長に合わせた下着の選び方についてなどを、クイズもまじえて学びました。
続きを読む

いざ常盤幼稚園へ! (1年3,4組 6月19日)

画像1 画像1
9:30〜10:30の1時間、常盤幼稚園に行ってきました。まずは、1年間いっしょに活動する園児の子を探します。子どもたちは全員手作りのペンダントを首からかけているのですが、自分が作った自分のと同じペンダントをしている子がペアの子です。(事前に手作りペンダントを園に届けています。)

自己紹介の後、「うたえバンバン」をいっしょに歌いました。今年の「テーマソング」で、毎回交流するときに歌うそうです。「ひっつきもっつき」という遊びもしたそうですよ。ひっつきもっつき…、名前を聞いただけで分かります。間違いなく楽しい遊びです! (笑)
続きを読む
学校行事
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12 PTAベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/13 PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
3/12 文の里中学校卒業式
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地