〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

2年 天王寺かぶら 収穫アンド調理実習 その1

天王寺かぶらの収穫をしました。
かぶらの葉が生い茂る中、子ども達は果敢にかぶらを抜き、たくさんのかぶらを収穫することができました。

そしてその翌日には、さっそく収穫した天王寺かぶらでお味噌汁をつくりました。
3回目の調理実習ということで、火の扱い方、後片付けがばっちりでした!

お味噌汁を食べた子ども達の感想は、

「かぶらがとろとろ」「葉っぱがおいしい!」「花やつぼみもおいしい」
などがありました。

お家に持って帰ったかぶらでも「お味噌汁を作ったよ!」という子どももおり、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 天王寺かぶら 収穫アンド調理実習 その2

実習の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高齢者疑似体験 その1

2月26日、高齢者疑似体験がありました。まず、高齢者といわれる人は、大体何歳くらいなのかな、ということからお話していただきました。「40歳くらい?」「70歳?」と、人それぞれでしたが、大体65歳くらい、ということを知りました。
次に、体の変化についてお話していただきました。目が見えにくくなったり、足がうまく動かせなかったり、いろいろな変化が起きることがあると知りました。
どんな体験をするのか、装具をはめて見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 高齢者疑似体験 その2

いよいよ、体験が始まりました。まず、装具をみんなで確認していきました。この道具は何かな?と、興味津々でした。はめてみると、まわりの見え方が違っていたり、体が動かしにくかったりしました。教室を出て、廊下を歩いたり、階段を上り下りしました。スタスタと歩けず、戸惑っていました。「手すりをもって、ゆっくりね」と、友だちに声をかけてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 高齢者疑似体験 その3

廊下の端には、貯金箱を置きました。銀行へ行ったつもりになって、お財布からコインを一枚取り出し、貯金箱へ入れました。手元が見えにくくてコインをつかめなかったり、細い穴にコインを入れるのが難しかったりしました。また、体験の順番を待っている間、高齢者の方の見えにくく、手元が動かしにくい状況を体験させてもらいました。ゴーグルをはめ、軍手をして字を書くことは、思っているより難しかったです。
みんな、体験を通して、自分にできるサポートをしていきたいという思いをもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 見守り感謝の会
3/11 地区子ども会 よもよも卒業読み語り
3/12 なわとびの日 1年・保育園交流会

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより

食育だより(十三版)