音楽の時間(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 教室をのぞくと気持ちを揃えて歌っています。 もう1曲の『一人の手』でも曲の山を感じながら工夫して歌っていました。 理科の時間(5年生)
「水の温度と物のとけかた」の実験をしていました。
食塩とミョウバンをビーカーに入れ、水槽の湯の温度に気を付けながら 一生懸命かき混ぜ棒で溶かしています。 棒温度計で温度を確かめながら協力して実験をすすめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示委員会(12月)![]() ![]() 12月は、子どもたちにとって楽しいことの多い月です。 カラフルな色使いの掲示で気持ちがワクワクしてきます。 暖房開始
12月に入り2学期もあと17日となりました。
今日から暖房開始の予定で、各学級にストーブが配られました。 日中は比較的暖かくストーブに点火している学級は少なかったです。 ![]() ![]() 児童朝会
今日の児童朝会は、2週間ぶりに講堂で行いました。
校長先生からは、この2週間にあった2年生のおいもパーティ・1年生の昔遊び・ 6年生の調理実習などそれぞれの学年が頑張っていたことをほめられました。 また今週1週間、本校で現場実習を行う実習生の紹介もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |