ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

11月17日(月)全校集会3

 大阪市中学校総合文化祭の展示発表、美術の部に出展されていた優秀な作品を描いた人たちの表彰がありました♪
 出展された全員を代表して、各学年代表が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習〔富田林市農業公園サバーファーム〕1

 11月14日(金)に2年生は、富田林市農業公園サバーファームに行ってきました。
 みかん狩りとじゃがいも掘りという自然の中での活動を通して、自然のすばらしさ・大切さを感じることができました♪
 サバーファーム到着後、入口で撮影した写真です。
 上から順番に、2−1、2−2、2−3学級集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習〔富田林市農業公園サバーファーム〕2

「みかん狩り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習〔富田林市農業公園サバーファーム〕3

「じゃがいも掘り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴力防止プログラムCAP1(1年)

 1年生は11月14日(金)と11月18日(火)の2日間で、50分×2校時×2日のCAPプログラムを通して、子どもの人権を尊重した暴力のない社会の実現をめざす学習をしています。
 CAPとは、Child(子ども)・Assault(暴力)・Prevention(防止)の略で、こどもがさまざまな暴力(いじめ、虐待、誘拐、痴漢など)から自分たちの大切なこころやからだを守るために何ができるかを伝えるプログラムです。
《CAPは参加型(ワークショップ形式)で学びます》
 11月14日(金)は、1・2限目に1−3、3・4限目に1−2、5・6限目に1−1が学習しました。
 写真は、4限目の1−2の様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校評価

PTA広報

動画