福島区民音頭 幼稚園 その2

画像1 画像1
「しづ和会」のみなさん、ありがとうございました。

お礼に、歌のプレゼントをしました。

「七夕のうた」

福島区民音頭  幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、地域の「しづ和会」のみなさんに
「福島区民音頭」を教えていただきました。
まつ組さんは、去年踊っているので、覚えているかな?

早速、まつ組さんは「しづ和会」の先生の踊りを見ながら、踊ってみました。
すごい! とっても上手です。

さくら組さん、一緒に踊ろう!

藤の花の両手を交互に合わせるところが
難しいね。

楽しかった!
もっと踊りたい!

うれしいな。
7月31日、8月1日
盆踊りの日に、一緒に踊ろうね。

アゲハ蝶にさようなら  さくら組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アゲハ蝶を空にかえしてあげましょう。

担任の先生が手のひらにのせて
さあ、飛び立とう!

小学校の4階まで、羽を大きく広げて飛んでいきました。

さようなら

また、もどってきてね。

さくら組の子ども達は
アゲハ蝶を追いかけながら、さよならをしました。




音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から、月に1回第1週の木曜日に、音楽朝会をしています。
音楽主任の先生が全校指導をしています。

そして、第2〜4週の児童集会の日には、
毎回、集会の終わりに、その月の歌を
全校で歌っています。

5月は「うたえ バンバン」

6月は「世界がひとつになるまで」

今日、7月3日の音楽朝会は、
「世界がひとつになるまで」の歌いおさめをしました。

始めに、4〜6年生が2部合唱を披露しました。

1〜3年生はその歌声を聴いた感想を全校児童の前で発表しました。

〇4・5・6年生が歌ってくれて、うれしかった。
〇本当にきれいな声で歌ってくれて、うれしかった。

心を一つにして、歌の練習をしてきたことを
低学年の子ども達にほめてもらって
4〜6年生のみなさん、うれしいね。

聞く度に、きれいな歌声にかわってきています!校長先生もうれしいです。

6月24日に、ご指導していただいた大淀小学校の内海校長先生
ありがとうございました。







幼・小 わくわくプール 事前交流会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
お別れの時間です。

ありがとう。

ギュッと抱きしめてもらって

うれしいな。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31