3/9 月曜朝会
今回の朝会では、日ごろの掃除に対しての表彰が行われました。掃除の後、委員会の人がチェックをします。すみずみまできれいにしようという意識が育ってきました。
![]() ![]() 3/5 6年生出前授業
新北野中学校の体育の先生に来ていただき6年生に授業をしていただきました。内容は集団行動です。列を乱さずに並んだり進んだり、曲がったりととても難しそうでした。友だちと息を合わせることが重要です。心を一つにして頑張ることは素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 6年お別れ交流会
6年生と教職員との交流会が行われました。バレーボールで真剣勝負です。どちらも一生懸命頑張り、とてもいい勝負となりました。子どもたちもとても楽しそうにしていました。中学でも頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 6年生を送る会
「6年生を送る会」を全校児童で行いました。みんなで6年生に関係するクイズに答えたり、お祝いする歌を歌ったりしました。曲は「また会える日まで」いろんな思いを込めて歌いました。お返しの歌は、「明日への扉」とてもきれいな歌声で感動しました。6年生が退場する時には、みんなで長い花道をつくりました。6年生は少し照れながらもとてもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 ソフトボール表彰 校歌名人
月曜朝会ではソフトボールの表彰と校歌名人の発表がありました。ソフトボールの子どもたちは全児童の前で、頑張りを認められてとてもうれしそうでした。また、校歌名人の発表ではたくさんの児童が発表しました。低学年が1番、中学年が2番、高学年が3番の校歌を歌いました。とてもきれいな歌声でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|