クラブ発表会(舞台発表)(2/24)
1年間のクラブ活動の成果や活動の様子を発表するクラブ発表会を行いました。今日は講堂で7つのクラブが、1年間のクラブ活動の成果や活動の様子を発表しました。前半は、サッカークラブ、ベースボールクラブ、バスケットボールクラブ、卓球クラブ、料理クラブが、事前に撮影したビデオ映像を使って、普段の活動の様子を紹介しました。後半は、バトンクラブが音楽に合わせてダンスを披露しました。つづいて、金管バンドクラブが器楽演奏を披露しました。楽しい発表会に子どもたちは大いに盛り上がっていました。
金管バンド「ようかい体操第一」150224 ↑クリックすると動画を見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中交流会(2/23)
6年生は、加賀屋小学校6年生とともに、加賀屋中学校へ交流会に出かけました。生徒会からは、学校のきまりや中学校での生活について説明を受けました。各クラブの部長からは、クラブ活動の紹介がありました。その後は、クラブ活動の様子を見学してきました。卒業式まで1ヶ月を切りました。6年生は、中学校入学へ向け、気持ちの準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いす体験3年(2/19)
3年生を対象に、車いす体験学習を実施しました。住之江区社会福祉協議会(さざなみ)と地域支援ボランティアの方々にご協力いただき、学習をすすめました。体育館で車いすの扱い方を学んだ後、体育館内と校舎1階の廊下を使って実際に車いすに乗り、押してみました。車いすを操作することも、車いすに乗って押してもらうことも、どちらも大変だということを、実体験を通して学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(2/19)
日の児童集会は、体育館で「ステレオゲーム」をしました。集会委員が3人ずつ出てきて、それぞれ違う言葉を同時に言い、3人それぞれが何を言っているかを当てるゲームです。たてわり班ごとに円になって座り、みんなで答えを考えて楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 北加賀屋保育所との交流会1年(2/18)
1年生は、北加賀屋保育所の年長クラスを学校に招いて、講堂で交流会を実施しました。先日、保護者の方々と加賀屋東地域の方々との交流のなかで教えていただいたお手玉やけん玉、おはじき、コマ回しなどの昔遊びを、1年生が保育所の子どもたちに優しく教えてあげながら、一緒に楽しみました。
来校した保育所の子どもたちの中には、4月に本校に入学する子どももいます。就学前の子どもたちが小学校入学へスムーズにつながるよう、これからも取り組みを進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|