給食試食会

本日、PTA主催の給食試食会が行われました。長吉出戸小学校の栄養教諭田坂先生に来ていただき、大阪市の学校給食(1給食の意義 2給食の内容 3給食の栄養価 4給食の衛生管理)についての話と野菜についてのお話をしてくださいました。
教の給食の献立は、「米飯、牛乳、卵どうふ、豚肉とさといもの煮もの、おかかなっ葉」でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
モクモクファームでバイキングスタイルのお昼ご飯を食べました。みんな元気です。

出前授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モノづくりを支える人々の環境に対する工夫や努力」について知り、自分たちが環境に対してできることを考える学習をしました。

冷蔵庫の中に入ってる真空断熱材の断熱効果のすごさを学びました。また、LEDシーリングライトの省エネ効果についても学習しました。

一つのものを作りにも多くの人がかかわり、製品にしていくことを学びました。また、環境やエコについても考えていることを知りました。


修学旅行 モクモクファームでパン作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モクモクファームに到着しました。パン作りに取り組んでいます。形ができたら焼いてもらいます。

修学旅行 出発式

少し風の冷たい朝になりました。
挨拶の声は少し小さかったようですが、6年生は無事、出発することができました。
台風一過、この一泊二日はきっと天候にまぐまれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31