6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

芝生化工事進捗状況

現在、スプリンクラーの配管設置が終わり、芝生の土台になる素焼き瓦の粉末ジャリを敷き詰める作業が進行中です。
画像1 画像1

ひょうたん・へちま順調な育ち!

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっと見ない間に、ヒョウタンやヘチマは成長していました。
このヘチマ・ひょうたんどうする?

1年 アサガオが引き取られていきます。

懇談会で子どもたちが世話をしたアサガオを持って帰ってもらいます。
夏休み中に、しっかり世話をして花をたくさん咲かせてください。
8月の終わりには、たくさん種ができるので、残して来年咲かせてください。
来年の1年生にプレゼントすると最高です。
つるは、乾燥させると工作(リース)に使えます。
クリスマスのリースにはぴったりです。
それぞれのご家庭の教育力が発揮されることを願っています
画像1 画像1

カブトムシはどうなるの?

2年生の教室の前の廊下にカブトムシのさなぎがいます。
いつ成虫になるのでしょうか?
夏休みはどうするのでしょうか?

画像1 画像1

4年 1学期最後の掲示物? 花火

4年生の掲示物が変わっていました。
花火の絵でした。
1学期ももう終わりです。
作品整理の時期です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31