2年ニュースポーツ体験(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう10年以上続く今回の活動ですが、今日も足元の悪い中、30名近くの方が講堂へ足を運んでくださいました。 最初に世代間交流事業委員長(地域活動協議会会長)の十亀さんと、副委員長の四ノ宮さんから挨拶があり、いよいよ活動がスタートしました。 今回は、シャッフルボード、キャッチング・ザ・スティック、輪投げ、グランドゴルフ・大なわとび、ディスゲッター、バンブーダンス、ラダーゲッターの8つの場が用意されていて、子どもたちは目を輝かせて最初のスポーツに向かっていきました!! 歯科検診
今日は、今年度2度目の歯科検診がありました。
全学年が診察をしていただきました。 1学期の検診後、治療に入った人が多かったのでスムーズに検診が 進んでいました。 ![]() ![]() 朝の読書タイム(2年1組)
チャイムが鳴る前に本を選んで席について読み始めています。
読み終えるのも早く短い時間のうちに2冊目にすすむ子もいるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の時間(3年生)
「光のせいしつ〜日光で調べよう〜」という単元を学習しています。
「虫めがねで日光を集めて、紙に当てるとどうなるだろうか」という課題を 虫めがねと黒い紙を使って実験していました。 明るい部分を小さくして集めるのは、なかなかむずかしいようです。 虫めがねのかたむきや紙との距離をかえていくと、不思議なことに紙がこげ て、煙が出てきました。 実験成功です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がみんなでなわとびの練習をしています。 前とび・後ろとび……長くとぶ練習やむずかしいとび方にも挑戦していました。 「とびなわをかたづけましょう。」という言葉かけにもさっととぶのをやめて なわをくくります。 整列をして、次はドッチボールです。赤白に分かれてボールを追いかけて いました。 |