保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

調理実習(5年2組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、おやつ作りをしました。献立は、上新粉で作った白玉団子を使った
ぜんざいと安倍川もちです。

上新粉に水を加えて練っていくのですが、耳たぶぐらいの柔らかさにするのが
難しかったようです。

児童集会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フロアーで見学する子どもたちも、発表に合わせて手拍子を送ったり、発表
の間も静かに待ったりしています。
学校全体でこういう集会ができるところも関目小学校の良い点だと思います。

児童集会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先週に続き、「かくし芸大会」の2日目でした。
音楽クラブの発表やクラス全員でのパフォーマンスなど楽しい出し物でした。

フッ化物塗布(4年生)

今年もフッ化物塗布を行いました。
事前にていねいな歯磨き指導を受け、薬を塗ってもらって、みんな神妙な顔を
して3分間じっと座って定着するのを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

炎のなわとび大会(2日目) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で3回目となる本大会ですが、さすが自分たちで企画・運営をしたい!…と声を上げた児童運動委員会だけあって、今日もスムーズな司会進行でした。
もともとは昨年、一昨年の取り組みの継承ですが、「学校のみんなが、もっとなわとびを上手になってほしい!」「チームで力を合わせる気持ちよさを感じてほしい!」という高い意識をもって実行していたので、参加する子も運営する子もお互いに気持ちいい一時を過ごすことができました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

給食のこんだて