4月15日、1時間目に『1年生を迎える会』を行いました。この会が6学年全員が初めて集まる場で、どの児童も朝から、わくわくした様子で楽しみにしていました。
6年生が1年生と手をつないで登場するところから、スタートです。
在校生が拍手で迎えます。
入場が終わると、代表委員の児童が「はじめのことば」「かんげいのあいさつ」を行い、
2年生が1年生ひとりひとりに手作りのメダルをプレゼントし、3年生は演奏と歌のプレゼントしました。
4年生は講堂に飾る『ごにゅうがくおめでとう!』の大きなお祝いの言葉を作り、
6年生からは、1年生全員の名前の呼びかけがあり、1年生が緊張の中、元気いっぱい返事をしました。
そして、在校生全員で「1年生になったら」を歌い、1年生が在校生へあいさつを大きな声でしました。
そのあと、代表委員の児童のルール説明のあと、全児童で「ひとさがしゲーム」をしました。6年生が1年生と手をつなぎ、仲良く移動しながら、みんな笑顔で楽しむことができました。
校長先生のお話、代表委員の「おわりのことば」のあと、5年生が「さんぽ」をリコーダーで演奏する中、2〜6年生が作ったアーチを1年生がくぐりながら退場し、楽しい迎える会は終了しました。
これからは、矢田東小学校285名、力を合わせて、助け合い、みんなで伸びていきます。暖かく見守っていただけたらと、思います。宜しく御願い致します。