★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★
TOP

航空写真撮影延期

9月5日(金)本日撮影予定の140周年事業航空写真撮影は、天候不良により9月13日(土)の土曜授業の日に延期になりました。よろしくお願いします。一文字、町の様子、学校周辺、全校集合写真、学年集合写真を撮影します。後に写真の販売もあります。お楽しみに。ちなみに下の写真は、1997年の航空写真です。
画像1 画像1

月見の行事献立

9月4日(木)
 今日は、月見の行事献立でした。十五夜を「芋名月」ということや、さといもをお供えする風習が日本各地にあることにちなんで、さといもを使った煮ものと、月見だんごに見立てたみたらしだんご、いわしのてんぷらを組み合わせています。学校給食の目標の1つ「日本の伝統的な食文化について理解を深めること。」に繋がればと思います。

 今年は9月8日が十五夜です。昔ながらの日本の慣習を大切にできればよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の整備

 学校では、運動場ににがりをまくために、遊具等が腐食するのが早くなります。夏休み中、管理作業員さんに学校の周りの柵や校庭の遊具にペンキを塗ってもらいきれいになりました
画像1 画像1

食育

 給食室の掲示板には、食育に関する掲示物をはっています。お茶碗の持ちかたや、朝ごはんの大切さがわかるものです。秋の七草も、クイズにして掲示してあります。楽しみながら、勉強してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 さあ、2学期が始まりました。みんな、元気に登校してきました。明日から、給食が始まります。9月5日まで特別校時で5時間目終了後、給食を食べて下校します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31