児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 3学期も2週間と少しになりました。 校長先生は暦の上では今頃の季節を「啓蟄(けいちつ)」と言い虫も穴から出てくるころという意味であるとみどり小学校のみんなに話されました。 講堂前の梅の木も真っ赤な花を咲かせ、確実に春が近づいています。虫もがんばって穴からでてきたのだからみんなも部屋の中ばかりで遊ぶのではなく外で元気に遊びましょうというお話でした。元気に外で遊びましょうね。 3月9日(月)きょうのこんだて![]() ![]() みそ汁 焼のり ごはん 牛乳 711kcal 「いわしに含まれる栄養素」 いわしは青背の赤身の魚で、たんぱく質やカルシウムのほか、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなどを含む、栄養豊富な魚です。 また、いわしの脂質には、頭の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血の流れをよくするEPA(エイコサペンタンエン酸)が多く含まれています。 今日のいわしのフライはカラッと揚がっていて大好評でした。 ![]() ![]() 6年 最後の調理実習
3月6日(金)
6年生の調理実習が行われました。 今回は感謝の気持ちを伝えようということで各グループ一皿多めにクレープを作って教職員の方にも食べていただきました。 まずはクレープの生地を作り、うすーーーく焼きます。 でも、これが難しくてみんな苦労していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 最後の調理実習 2
焼きあがったら、中にくだものをはさんで、生クリームとチョコレートソースで飾ります。
みんなでなかよく「いただきます」のあいさつをしたらさっそく試食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 最後の調理実習 3
みんなで作ったクレープはとても美味しくて大満足の調理実習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |