いっぱい食べたよ 夏野菜や果物栄養教諭と家庭科担当の先生から、夏休みの課題が出ました。 1 学校給食献立コンクール(5・6年生対象) 2 「野菜バリバリ・朝食モリモリ」ポスターコンクール 3 なつが「しゅん」のたべものの絵 夏に旬をむかえる「やさい」や「くだもの」の中から、何か一つ絵を書きましょう なつが『しゅん』のたべものの絵は、全学年、職員室前に掲示しています。 スイカ、トマト、キュウリ、ナスビの絵を描いている子がたくさんいました。 珍しいミョウガ、賀茂ナスの絵もありました。 色鉛筆で丁寧に色をつけているので、どれもおいしそう! 発育測定・保健指導全学年、測定の前に、養護教諭が作成した「パワーポイント」を使って、 「じょうぶな はになる ひみつ」を学習しました。 本年度は、給食後の歯みがきが定着し、自分の歯の健康に気を付けることが目標です。 学校では、給食後、歯みがきタイムの音楽を流して、子ども達が歯みがきを進んでするようにしています。 また、歯みがきのあと、歯みがきカレンダー(健康委員会児童の作成)をつけています。 今後、歯垢そめだしを行い、丁寧に歯みがきができる力を育てていこうと養護教諭中心に取り組んでいます。 図書館開放図書委員会の子どもの「図書館開放をします。」の放送が聞こえてきました。 図書室にいってみると、たくさんの子ども達が本を読んでいました。 本年度は、低学年は50冊、高学年は30冊以上読むことが目標です。 「本を読むことが楽しい」「本を読むことが増えた」と答える子どもが一人でも増えるように、読書環境を整えていきます。 ご家庭でも、読書の声かけをお願いします。 ICTを活用した教育[取り組み内容] 各教室に設置したプロジェクター等を活用し、授業の中でICTの活用を図る。(カリキュラム改革関連) [指標] 月5回以上ICTを活用した授業を行う。 夏休みには、校内ICT研修会を本校の教員が講師となり行いました。 1.情報モラル教育について(伝達研修会) 2.TPC(タブレットパソコン)活用法について 〇基本操作 ○活用例 ○おためしアプリ ○さわってみよう!〜質問タイム〜 2学期は、10台のタブレットを理科や算数、体育等の授業で活用していけるように、先生方がチャレンジしてくださっています。 5年生のクラスでは、算数の時間、「SHOW ME」の操作方法を学びました。 子ども達は呑み込みがはやいです。私はこれからぼちぼちです。 学校がきれいになりました その5玄関前のプロック塀と同系色の淡いクリーム色です。 7月19日から始まった校舎西側(玄関に面した校舎)の壁面塗装工事は、10月中旬に完成予定です。 この他にも、より安全で衛生的な環境をつくるため、全トイレ尿石除去等清掃、プールおよびプールサイドの清掃、校舎内の高所窓清掃も、専門の業者に委託しました。 2学期以降の工事予定 〇2〜4階、廊下腰壁の塗装補修 ○西側鉄扉4か所塗装 11月1日の創立100周年に向けて、校舎内外の環境も計画的に整備しています。 |