表彰(絵画)
今日の朝会では、校長先生が「もちもちの木」の本を読んで描いた3年生の絵についてお話しされました。同じ本を読んでも、絵にするとそれぞれに感じたことが違った表現になるということでした。また、その絵から感じることも様々ですと話されました。
続いて「全大阪幼少年美術展」の表彰をしました。特選や佳作、努力賞などたくさんの児童の絵がいい評価をされました。代表で6名の児童を表彰しました。表現する力、それを感じる力をしっかりと身につけてくれていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレは、日頃下の学年が掃除をしているところもあるので、十分にきれいにできていないところもあり、すっきりした感じになりました。 また、玄関はプランターを動かして徹底的に掃除をしたので、プランターの配置にこだわって、最後の仕上げを工夫しました。 やっぱり6年生がすると、掃除の仕上がりがちがうなあと感じました。 アダム先生と最後の授業![]() ![]() 感謝の気持ちを素直に表現できる子どもたちはすごいなあと思いました。 校長先生の授業(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生がとても楽しそうに生き生きと授業をされていたので、「校長先生、とても楽しそうでしたね。」と声をかけたら、「めちゃくちゃ楽しかったです。」と返事をされました。中身の濃い、いい授業だったことがうかがえました。 6年生の心の中にも、「強く 正しく 美しく」がしっかりと刻み込まれたことでしょう。 運動場まわりの花壇がきれいに
運動場まわりの花壇がきれいになりました。運動場を一回りすると、四季の花を眺めることができます。今は植えたばかりなので小さなつぼみがついているだけですが、じきに花を咲かせそうなものもあります。
子どもたちが元気に遊ぶので、花に影響がないように何か対策を取り、子どもたちが花を楽しめるようにしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |