2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!
TOP

新聞の学習(5年生)

1月20日火曜日、5年生が、社会科「情報」の学習で、朝日新聞の方をゲストティーチャーに招き、新聞の読み方や構成について詳しく勉強しました。普段、新聞を読まない子ども達が多いですが、今日は、熱心に新聞をひろげ目を通していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の人のくらし(3年生)

1月20日火曜日、3年生の児童が、昔の人のくらしを学ぶために、実際に七輪を使って炭に火をおこす体験をしました。6つの班に分かれて行いましたが、なかなか火がおこせず苦労する班が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の人のくらし(3年生)その2

1月20日火曜日、火がおこせた班の人たちは、思わず「にっこり」笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

1月19日月曜日、6年生が、算数の学習で「水1Lは何gあるのか」という問題を実際に、Lマスやはかりを使って調べるという学習をしました。1L=1kg、1dL=100gであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎうちトントン(3年生)

1月16日金曜日、3年生の子どもたちが、図工の時間に金づちでくぎを打って、いろいろな作品を作っています。学校で金づちを使うのは初めてですが上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
英語1年生から5年生
九条幼稚園卒園式
3/19 第96回卒業式
3/20 祝日講話
放課後図書館開放
西中学校組み分けテスト 6年生
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 終了式

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価