地域交流 その2  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェスチャーゲームは、

アナと雪の女王
AKB48
シュリケン  など。

演技力も抜群でした!

早く終わった ジェスチャーのグループは、
じゃんけんぽんの遊びをしていました。

臨機応変にできる子ども達です!

5年担任の先生の事前指導がここでも活きていました。


地域交流  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日木曜日、5年生が地域にあるコミュニティセンターに出かけ、
2回目の地域交流会を行いました。

地域交流会は年3回実施しています。地域在住の高齢者の方とお話をしたり、一緒にゲームやクイズをしたりして、ふれあう活動です。

5年生の子ども達は6つのグループに分かれ、それぞれのグループで、高齢者の方に喜んでもらえるような内容を考え、練習をしてきました。

○〇×クイズ 〇紙相撲 ○学校クイズ ○ちゃちゃつぼちゃつぼ 
○爆弾ゲーム ○ジェスチャーゲーム

当日、子ども達が考えてきたゲームやクイズを
高齢者の方がとても喜んでくださいました。

高齢者の方に優しく接していた子ども達、素晴らしかったです!

高齢者の方の「楽しかったです!」「ありがとう!」の言葉に

子ども達はうれしそうな顔でこたえていました。

「喜んでもらえてよかった!」

「子ども達の自己有用感(自分は人の役に立っていること)」や
「思いやり」は、人との関わりを通して育っていくことを実感しました。

5年生のみなさん、ありがとう!

赤ちゃん先生 その2  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日木曜日、「赤ちゃん先生」1回目

今日のテーマは
「赤ちゃんと自分自身をくらべよう」

3人の赤ちゃんとその母親に、初めて出会った子ども達。

2ヶ月の赤ちゃんは、すやすやおねんね。
5ヶ月の赤ちゃんは、にこにこ元気。
9ヶ月の赤ちゃんは、環境の変化に驚いたのか、泣いていました。でも、時間がたつにつれ、泣きやみ、じっとまわりにいる子ども達を見ていました。

子ども達の感想です。(授業の終わりに発表しました。)
〇赤ちゃんが、ぷにゅぷにゅしていて可愛かった。
〇赤ちゃんの足がちっちゃくて、ビックリした。
〇手や足は冷たかったけど、頭はあったかくてびっくりした。
〇赤ちゃんと手をつないで楽しかった。

みんな 同じ 生きているから
    一人に 一つずつ 大切ないのち

赤ちゃん先生 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度初めて取り組んだ「赤ちゃん先生」。
今年も、9月から、2年生が取り組むことになりました。

「赤ちゃん先生」は、カナダで1996年に創立。
「子ども達に共感する力をつけて、暴力やいじめを減らし、平和で思いやりのある市民社会にする」ことを目的とし、公立の小中学校で、地域に住む乳児とふれあうプログラムを運営されているそうです。

生後3カ月から1歳になるまでの1年間、赤ちゃんとその母親が小学校に出張し、子ども達とふれあってくださいます。

年間通して赤ちゃんとふれあうことで、赤ちゃんの成長を自分のいのちと置き換え、友達のいのちも大事にできる子どもに育つように取り組んでいきます。


児童集会  名たんていの ちょうせんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日木曜日の児童集会は、ゲームをたてわり班で楽しみました。

「名たんていの ちょうせんじょう」

たてわり班で、決められた時間内に、新聞紙に印刷された文字を切り抜いて、
「たべもの」の名前を色画用紙に張り付けていきます。

たくさん「たべもの」を見つけた班の勝ちです。

低学年の子どもも、ひらがなやカタカナを見つけていました。

新聞紙を使い、文字を組み合わせるゲームは、
低学年も高学年も楽しめる、
そして、たてわり班で協力できる
楽しいゲームでした!

集会委員会のみなさん、ありがとう!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31