発育測定1年ケガをして保健室に入ってくるなり、「先生ーー血ーー!」という 1年生がたくさんいます。 もうすぐ2年生になる1年生には、保健室に来室した時にどこが痛いのか、どうして痛くなったかなど自分で説明できるようになってもらいたいと考えています。 そこで、どこが痛くなったのかを説明できるように、体のいろいろな部分の名前を学習しました。(みんな体の部分の名前はよく知っていました。) そして、自分の体の様子を言葉で伝えるために話し方の順番についても学習しました。 5年 社会見学 読売新聞社「そんなに早くできるんやぁ!」と歓声が上がりました。 今日の給食は 「みずなの煮びたし」でした!みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜ですが、今日は、徳島県で作られたみずなが届いていました。 とっても大きくりっぱなみずなが、かごに3杯分もありました! うすあげと一緒に炊いた「煮びたし」。 みずなのシャキシャキパワーも一緒に、しっかり食べたかな? 大なわ大会に向けて3年社会見学 「くらしの今昔館」昔使われていた道具を観察したり、江戸時代の大阪の街並みを見学したりしました。江戸時代の服装は着物。お店で働く『でっちさん』のはっぴや、お店の社長『だんなさん』の羽織、お店の社長夫人『ごりょんさん』の着物を着せていただきました。 「電気のない時代、アイロンは金属製の容器の中に何をつめていたでしょう?」等。クイズ形式で昔の道具について学びました。アイロンの中には火をつけた炭を入れていたそうです。 さらに、お店や長屋、風呂屋などが並ぶ街並みを見学し、建物の様子、台所の様子などを知ることができました。 帰りに、日本一長い商店街『天神橋筋商店街』をみんなで歩きました。いろいろなお店が並んでいて、みんな興味をもって見学することができました。 |