元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」ジュニア環境授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(火)に、アサヒ飲料の方々に来てもらい、出前授業をしていただきました。
安全で安心な飲み物をつくるための「水」への取り組みや、水を守るためにみんなができることを学びました。
 ろ過実験を見たり、リサイクル実体験をしたりするなど、楽しく学ぶことができました。

調理実習(6年)

今年度初の調理実習。

テーマは「朝食に合うおかずをつくろう」です。

つくったおかずは、ポテトサラダとスクランブルエッグです。
(ポテトは学校で収穫したじゃがいもです。)

6年生になると、包丁やガスコンロの使い方も手慣れたものですね。

手早く作業を進めていました。

「おいし〜〜!!!」←食べた直後の感想。

大成功でした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学(6年)

社会見学の行き先は、歴史博物館とピースおおさかです。

歴史博物館に着くとすぐに、

「大きい!」「こんな広い建物があるなんて知らんかった!!」

という声がたくさん上がっていました。

大阪の移り変わりについてじっくり見学することができました。

昼食後、ピースおおさかに行きました。

ここでは、大阪大空襲や15年戦争について、数多くの展示品がありました。

「自分たちの住んでいる町も大きな被害が出ていたんだ・・・。」

時間ギリギリまで見入っている子どもがたくさんいました。

やっぱり、「見て学ぶ」ということはとても大切ですね。


『平和』の大切さを日常生活の中でどのように生かしていくことができるかということをこれから考えて欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

港南中学校による出前授業6年

 1組は「英語」の授業でした。1から60までの数字と、「今、何時?」と時刻を聞くとき会話のしかたを学習しました。
 2組は「理科」で「水はどのようにしてできているのだろう。」という課題で簡単な実験をしました。
 どちらも楽しんで授業を受けていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31