サンタが街にやってくる?やってきてほしいな!低学年の掲示板は、クリスマスの季節に模様替えです。 音楽朝会12月の歌は「サンタが街にやってくる」 ♪さあ あなたからメリー・クリスマス(隣の人と顔を見合って笑顔で手をふります。) ♪わたしからメリー・クリスマス(隣の人と顔を見合って笑顔で手をふります。) ♪サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウン(隣の人と顔を見合って笑顔で手をふります。) 今日は、たてわり班で丸くなり、笑顔で手をふりながら歌をうたいました。 高学年の子どもたちは、少し恥ずかしそう。 でも、まじめな子どもたちです。 低学年の子どもたちが楽しそうに歌いながら手をふってくれるので、それに合わせてかわいしいしぐさで手をふっています。 なんと、微笑ましいこと! 気持ちがあったかくなる音楽朝会でした。 きまりを守る子 運営委員会の発表[道徳心・社会性の育成] 学校のきまりを守る子どもに育てる。平成26年度末のアンケートで「学校のきまりを守っている」と答える児童の割合を85%以上にする。 「運営に関する計画」には、学校のきまりの一つに、 「廊下・階段を正しく歩行する」ことを取組み内容に掲げています。 具体的には、毎月「強調週間」を設定し、きまりを守った子どもの数をグラフにして掲示しています。 学校のきまりは、先生方の指導はもちろんですが、 ★なぜこのきまりはあるのか 子ども達がきまりの必要性を理解し、自らきまりを守ろうとする子どもに育てることが大事です。 そこで、児童会でも話合い、強調週間には声をかけあって取り組んできました。 その結果発表が、12月11日(木)の児童集会で運営委員会からありました。 〇階段の上り下りをするときは、右側通行。 〇すのこやマットにのって歩かない。 ●廊下・階段を走らない。 「廊下・階段を走らない」の目標の達成率が、ほかに比べると低かったです。 ★3学期の強調週間の目標も、運営委員会の子ども達が全校児童に伝えました。 1月 右側通行をしよう。 2月 ろうかや階段を走るのはやめよう。 3月 正しい歩行をしよう。 目標達成85%以上をめざし、3学期も、安全な生活に取り組んでいきます。 朝ごはんをしっかり食べよう 5年生『朝ごはんをしっかり食べよう』 1.朝ごはんをしっかり食べると、どんなよいことがあるのかな? 〇のう(頭がすっきりとさえる。) 〇おなか(排便をうながす。) 〇身体(元気に動ける。) 2.朝ごはんを3つのグループに分けましょう。 <朝ごはんの例>・おにぎり(黄)とお茶(その他) ・パン(黄)と牛乳(赤) どちらも、赤・黄・緑の3つの栄養がそろっていません。 3.3つの栄養がそろった朝ごはんを考えましょう。 4.これからの朝ごはんをどのようにしようと思いますか。 ★ぼくは今まで、赤・黄・緑の食べ物がそろっていませんでした。これからは、パランス のよい食事をしたいと思います。あと、早寝・早起きも、しっかりしたいと思います。 ★これから、赤・黄・緑のそろったバランスのよい朝ごはんにして、よく食べておなかの 調子を整えて、元気に外で遊びたいと思いました。 赤・黄・緑の食べ物がそろった朝ごはんを毎日食べましょうね! マイベスト おべんとう 6年自分でメニューを考えて作りました。 「マイベスト おべんとう」 同じ卵料理でも、一人一人の調理法は違います。 目玉焼き、スクランブルエッグ、たまご焼き 自分の好みの卵料理をつくりました。 同じじゃがいもでも、手を加えると自分の好みのおかずになりました。 ポテトサラダ、粉ふきいも お弁当のおかずのいろいろです。 きんぴらごぼう、ベーコンまき、おひたし、ブロッコリー、 自分たちの入れたい果物も添えてあります。 ぶどう、りんご、ミカン、トマト(野菜) 家庭科担当の先生は、一人一人のレシピづくりを丁寧に指導してくださいました。 〇必ず3品は、手を加えて作ること。(焼く、煮る、ゆがくなど) 子ども達は、協力しながら、つくりました! おいしかったでしょうね。 |