学習参観・懇談会学習参観終了後、学級懇談会を行いました。学習や生活の様子、今後の予定等について保護者の皆様と話し合うことができました。 次回の参観日は2月21日(土)2・3時間目(9時25分〜11時5分)で、今年度最後になります。是非、ご参観していただきますようお願いいたします。 交流給食会1月24日〜30日は学校給食週間です。この機会に、給食が身体的・精神的に役立っていることや、給食には多くの人が携わっていることを知り、感謝の気持ちをもって給食について考えるようにしたいです。 避難訓練地震はいつ起こるかわかりません。「自分の命は自分で守る」意識を常に持つことが大切であること、帽子や上着等で頭を守ること、「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の合言葉を守って避難することを子どもたちに伝えました。 冬季体力づくり運動がんばりカードをもとに、自分のめあてを決め、体力を高めようと頑張っています。 寒い時期ですが、運動をすると汗をかきます。汗拭きタオルや水筒の用意のご協力をよろしくお願いします。 非行防止教室5年
1月8日(木)3時間目、中央少年サポートセンターの方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、非行防止教室を実施していただきました。
大阪の少年非行は、中学生が多数を占めているのが現状です。小学生の段階から規範意識を高めるために、授業内容は児童が理解しやすいようにペープサート(紙人形劇)を使って「万引き」をテーマに実施していただきました。 ペープサート(紙人形劇)では「ルールを守ること」「思いやりの気持ちを持つこと」「断る勇気を持つこと」が大切であること、万引きは犯罪であり、また、万引きの見張り役も犯罪になることを具体例から児童に伝えていただきました。 授業後の感想文では、非行防止の心構えや、犯罪被害に遭わないためにはどうすれば良いか、ということがよく分かったと記入している児童が多数いました。 |
|