あさって14日は土曜参観・懇談会です
2月12日(木)昨日のお休みの翌日ですが、子どもたちは元気に登校してきて、児童集会も行いました。
あさっての土曜参観に向けて、どの学年も準備等に頑張っています。教室で授業があるクラスは教室内外の児童の作品や掲示物等もぜひご覧ください。今日は1,2,3年生の教室掲示の様子を載せています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の学校図書館は
2月10日(火)今日も寒い朝でした。またインフルエンザが流行し始めていて、学級休業も出てしまいました。明日は建国記念の日でお休みですが、今週は土曜授業もあるので体調を整えておいてください。
2月も学校図書館はいつも子どもたちでいっぱいです。図書館指導員の汐田さんが、節分にちなんだ本や、今年の干支である羊に関する本のコーナーを設けたり、楽しいPOPを置いたりしてくださっているので、子どもたちが楽しく本を読んでいます。 各学年でも楽しい読書コーナーが設けられているので、また14日の土曜授業の時にでもご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生で歯磨き指導をしました
2月9日(月)朝から気温が低く、午後には雪の降る寒い一日でした。
歯科校医の野村先生と、大阪市教育員会から歯科衛生士さんが来られて、2年生で歯磨き指導をしました。初めに歯の染だしをして、手鏡を見ながらあまり歯を磨けていない部分を見つけ、次に歯ブラシでその部分をていねいに磨きます。歯ブラシの向きを横だけでなく縦にも動かしてきれいに磨く方法を教えてもらいました。 これからも歯磨きを毎日がんばってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこかで春が
2月6日(金)立春を過ぎても寒い日が続きますが、校内のあちこちで春の訪れが感じられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が防犯教室をしました
2月5日(木)天気予報は雪か雨でしたが午前中は曇りで、6年生は全員そろって元気に卒業遠足に出発し、児童集会も5年生ががんばって実施しました。
5年生は、大阪府中央サポートセンターからお巡りさんがゲストティーチャーとして来てくださって、「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。ペープサートを使って「万引きなど自分ではちょっとした出来心のつもりでも、それは窃盗という犯罪で、警察や家族に連絡されて、家族の人が大変悲しい思いをすることになります。また万引きは、もっと大きな非行につながることがあります。」というお話がありました。 終わってからアンケートも実施したので、今日のお話はしっかり心に残ったでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|