6年生が卒業遠足に行ってきました!

2月5日(木)天気予報では雪か雨ということでしたが、幸い良いお天気に恵まれて、6年生全員参加で卒業遠足に出発しました。
USJではグループに分かれて、いろいろなアトラクションを楽しみました。卒業前の良い思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が調理実習をしました

2月4日(水)今日の立春は比較的暖かい一日となりました。5年生が家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁」を作りました。
初めによく手を洗い、エプロンと三角巾を着けて、いよいよ調理実習の開始です。各班ごとに手分けをして、お米を洗う人、煮干しの頭とはらわたを取る人などみんなで準備をしました。耐熱ガラス容器でご飯を炊くと、米粒が立っていく様子が観察できます。みそ汁の具はわかめ、たまねぎ、にんじん、じゃがいも等の中から各班で選びました。家庭科室に、いいにおいがいっぱいになってくるといよいよ出来上がりです。
みんなで「いただきます」をして、おいしく食べました。子どもたちは「ごはんがおいしく炊けてよかった。」「煮干しでだしをとったので、とてもおいしいです。」などと言っていました。ぜひお家でも作って、家族の人に食べてもらってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生の「ランラン週間」が始まっています

2月3日(火)昨日の給食には福豆も出て、今日は節分です。寒い日が続きますが、インフルエンザの流行も落ち着いたようで、子どもたちは毎日元気に学校へ来ています。
1月26日から始まった「ランラン週間」も5,6年生、3,4年生が終わって今週は1,2年生が走っています。準備体操のときから走る気まんまんで、寒さに負けず一生懸命走っています。風邪等を引かない元気な体を作ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会をしました

1月30日(金)4月に入学予定の新1年保護者の方を対象に入学説明会を行いました。
3時の開始時刻前には、既に多数の方が来られていて、学校・PTA・いきいき活動等の連絡を熱心に聞いてメモを取っておられました。
入学までに諸手続きをしていただいて2月19日(木)までに持って来ていただく書類もありますので、対象の方はよろしくお願いします。
4月7日(火)の入学式には、かわいい1年生が来るのを児童も教職員も心待ちにしています。
画像1 画像1

エコ俳句大賞の表彰をしました

2月2日(月)全校朝会で「エコ俳句大賞」の表彰をしました。これは「環境問題を日本の伝統芸術である俳句と結びつける」という趣旨で、本校からは特選1名、優秀賞2名、優良賞2名が選ばれました。自筆の俳句を見せながら自分で読んだので、みんなよく聞いていました。グリーンマットの所に掲示しているので、また学校公開の時にでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 1〜5年生給食終了
3/24 修了式(11:40頃下校)
3/25 春期休業(〜4月7日)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)