ようこそ!大江小学校へ ようこそ! 大江小学校へ ようこそ! 大江小学校へ ようこそ! 大江小学校へ ようこそ! 大江小学校へ
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6年生を送る会
作品展 その2
絵画展 その1
学習参観(6年生)
学習参観(5年生)
学習参観(4年生)
学習参観(3年生)
学習参観(2年生)
学習参観(1年生)
クラブ発表会
卒業遠足
耐寒駆け足
給食集会
1−い、3−ろ下校時刻変更および学級休業のお知らせ
元気な姿で新学期を迎えました
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
春の遠足1・2年
5月14日水曜日。1・2年生は長居公園・自然史博物館・植物園へ遠足に行きました。当日はすがすがしい風の吹く日で、とても気持ちよく過ごすことができました。まずは、自然史博物館のトリケラトプス展に行きました。トリケラトプスやT−レックスなどの骨格化石があり、子どもたちも圧倒される迫力でした。
続いて植物園を散策しました。バラやひなげし、スイトピーにポピーとたくさんの季節の花が咲き誇り、とてもきれいでした。
早目にお弁当の場所を確保して、学校探検のたてわりグループでしっかりと遊びました。そして、おいしいお弁当と楽しみにしていたおやつを楽しく食べました。
帰りはさすがに疲れ切っていたようですが、楽しい一日になりました。
行事予定の変更と心肺蘇生法講習会のお知らせ
ホームページ上で公開しています5月の行事予定を一部変更いたします。
5月28日に予定していました「図書館見学(3年)」が5月20日に変更になりました。ご了承ください。
また、5月27日(火)の午後2時20分から5時20分までの3時間、本校講堂で心肺蘇生法の講習会を実施いたします。天王寺消防署の方を招いて、心臓マッサージやAEDの使用についての講習となります。プールや海など水辺に行くことも増えるこの季節です。ぜひこの機会に受講していただくようお願いします。なお、この日は5時間目終了後、完全下校となります。子どもたちがご家庭で安全にすごせますように重ねてお願いいたします。
愛染堂写生会6年
5月1日。晴天の下、6年生は愛染堂の写生に行きました。今はまだ下書きの段階ですが、これから作品に仕上げていきます。
9日の参観日には写生の練習で描いた春野菜の絵を掲示しています。楽しい絵がたくさんあります。
避難訓練
4月25日、今年度はじめての避難訓練を実施しました。今回の想定は、給食室から出火して、北階段が使用できない状況というものでした。あらかじめ、火事が起こった時にどんなことを注意するのか、教室で学習しました。運動場に避難した後、教頭先生から「おはしも(おさない)(はしらない)(しゃべらない)(もどらない)」といったお話がありました。子どもたちは、とても真剣に取り組んでいました。
給食参観(1年)
4月15日は今年度1回目の参観日です。
1年生は給食参観ということで、準備・配膳・給食の様子を参観していただきました。
1年生の子どもたちにとっては、食缶や食器のかごはとても重たいものですが、気を付けながら懸命に給食室から教室まで運んでいます。これからも毎日安全に給食ができるように、私たち教職員も配慮していきます。
16 / 17 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
85 | 昨日:112
今年度:301
総数:481727
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/23
給食終了
3/24
修了式
平成26年度 修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携学校園
天王寺小学校
聖和小学校
天王寺中学校
大江幼稚園
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会ツィッター
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H26全国体力・運動能力、運動習慣等調査
運営に関する計画H26最終評価
H26「全国学力・学習状況調査」結果等について
H26 運営に関する計画
添付ファイル
教育ブロック広報誌
携帯サイト