調理実習1 6年生

11月18日(火)
 「粉ふきいもとベーコンの野菜巻き焼き」の調理実習をしました。家庭科の学習は5年生から始まり、調理実習も何度かしているので、包丁の使い方にも慣れてきました。今回は、ゆでる、焼くの2つの調理方法を実習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2 6年生

11月18日(火)
 大成功!グループで協力して、おいしそうにできあがりました。
自信がついて、お家でも作ってあげられそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

表彰おめでとう

11月18日(火)
 今月、文化の日に本校児童が大阪市より表彰されました。
幼少のころより落語に興味を持ち、日々精進を重ねています。今回、「第6回ひむかの国こども落語全国大会」において、小学生の部、最優秀賞を受賞したことが認められ、表彰に至りました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭教育実習

11月17日(月)
 今日から栄養教諭の教育実習に2名の学生さんが来られました。
おもに3年1組と5年1組の教室に入って、学習の様子を観察したり、
栄養指導をしたりされます。
 実習期間は1週間。児童朝会で紹介がありました。
画像1 画像1

骨格クイズの答え

11月17日(月)

 3つの骨格標本が何の動物のものかわかりましたか?
写真上から、答えを発表します!
 1.馬
   ひづめと長い首があります。
 2.ライオン
   小動物をおさえこむ鋭い爪や長いしっぽがあります。
 3.いのしし
   重い体を支える太い足の骨、頭の骨は三角形です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式・机いす移動
3/25 春季休業