遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会

3月9日(月)児童朝会

 今日の児童朝会では、教頭先生からお話がありました。

 魚のカマスは、獰猛な魚で、水槽に小魚を入れると直ぐに
 食べてしまうそうです。
 その水槽の真ん中辺りに、透明の板を入れ片方にカマスを
 閉じ込め、片方の半分にエサの小魚を入れます。
 カマスは反対側のエサを食べに行こうとしますが、透明の板に
 阻まれ、エサにはありつけないと思い込んでしまうそうです。。
 その後、その透明板を取り除いても、カマスはもうエサの
 居る方に行かなくなるそうです。
 
 以前、教頭先生が朝会で、「できる」の反対は「やらない」事と
 話がありました。では「やらない」の反対は?
 「やる」です。では「できる」と「やる」を結びつけるものは?
 「やり続ける」ことだそうです。
 カマスの様に「自分にはできない」と思い込まず、「やり続ける」
 ことが重要です。
 カマスも、思い込まず「やり続けない」と駄目なんです。

 最後に、教頭先生から児童に次の質問が出されました。
 「この意欲の無くなったカマスを元の食欲溢れるカマスに
 戻すにはどうすればよいのか?」
 
 答えは、教頭先生に自分の答えを持って、答え合わせに行か
 ないと教えてもらえません。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科

3月9日(月)4年生 理科

 自然観察のまとめの授業をしました。
 金下さん、中村さんと共に、一年間観てきた
 野草の育ちをグループで確認し、一枚の紙に
 まとめました。
 
 それぞれ野草の種類によって、花の咲く時期、
 種を付ける時期等が違い、多様な生物があることを
 学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこたこあがれ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(木)
1年生では、図工の時間にたこを作りました。
それぞれ、たこに思い思いの絵を描き、作っているときから、
「いつたこあげするの?」と待ちきれない様子でした。
そして、完成!
いよいよたこあげの日になりました。
たこ糸をしっかり結んで、運動場へ。
運よく?風が強かったので、みんなのたこもどんどんあがりました。
元気いっぱい運動場を走り回り、思いっきり楽しみました。

卒業おめでとう集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)卒業おめでとう集会(3)

 続いて、1年生から5年生児童が作成したメッセージカードの
 プレゼントの後、6年生から合唱、自分たちで作った「ぞうきん」の
 贈呈が行われました。

 今日、卒業式当日を含めて、6年生が登校する日は、10日となりました。
 
 

卒業おめでとう集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(金)卒業おめでとう集会(2)

 続いて、「並べてそろえてパズルゲーム」をタテ割り班で
 楽しみました。
 ルールは、タテ割り班で与えられた「1文字」を解き、
 その文字を書いたプラカードを各班の6年生が壇上に
 持っていきます。
 最後の仕上げは、合計21文字を6年生がつなげて、
 文章にするゲームです。

 さてその答えとは?

 「6ねんせいのみなさん、ありがとうございました」
 でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校協議会 実施報告書