体調管理に気をつけましょう

4年生の授業(道徳)の様子

 6月19日(木)の5時限目に校内の研究授業と兼ねて、市内新任教員の研修会が行われました。本校教員を合わせると50人近くの先生が見ていることになります。窓や前後の戸も外して参観しやすいようにしました。大勢の先生が見ていて緊張感がある中、子どもたちは、あまり動じず集中して道徳の授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新登場 アプリコットジャム1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日の給食は、鶏肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんごの
クラフティ、コッペパン、牛乳でした。
 
 パンの添加物として、今年からマーマレード、バターなどが登場しまし
たが、今回はアプリコットジャムが登場しました。
 アプリコットとは杏(あんず)のことで、日本では酸味の多い種類が多
いため、生ではあまり食べず、このようなジャムやシロップ漬け、あんず
酒のように加工して利用しますが、海外では甘味のある杏もあるので、生
で食べることもあるそうです。
 杏の旬は梅雨の時期から7月の、ちょうど今頃の時期になります。

新登場 アプリコットジャム2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生の教室で児童の様子を見ていましたが、アプリコット
ジャムを食べてすっぱく感じた児童もいたようです。
 あんずの酸味はクエン酸やリンゴ酸で、身体によい酸味なので、児童
には「このすっぱい味は身体によいものなので、苦手な人も少しずつ慣
れていってくださいね」というように声かけしています。
 また、ご家庭でも子どもたちとお話をしてみてくださいね。

町たんけん(2年生)

 2年生が6月5日(木)に町たんけんに行きましたが、一つの班が写真をきちんと撮れていませんでした。写真ができましたので、改めて紹介します。印刷所で、しっかり学習できました。ありがとうございました。
画像1 画像1

国語の学習で(6月11日)

 6年生の国語で学校のパンフレットを作る学習があります。取材のために事前のアポイントをとりに校長室、職員室に子どもたちがきました。校長室では、緊張した面持ちでしたが、丁寧に話をし、次回の取材日を聞いていました。明日、明後日の1時限目に校長室など学校教職員に取材をするようです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/24 修了式
大清掃
椅子移動
3/25 春季休業

学校いじめ防止基本方針

学校だより「勝山」

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他