卒業式が終わりました。 (6年 3月19日)今は、卒業式を終えてホッとしていると同時に、さみしさがこみあげてきています。学校行事や日々の生活の中で活躍する6年生の姿、いっしょに勉強したり遊んだりした6年生の姿が目に浮かんできて…。明日からもう登校してこないのですね…。 卒業式等についてのお知らせ (3月18日)式場開場 9:00 開式 10:00 なお、開式前と閉式後、前編と後編に分けて、3〜6年生の4年間を振り返る映像を放映します。ご覧になりたい方は、9:15までにご来場ください。(前編 9:15〜9:30 後編 閉式後の15分間程度) 保護者席が限られています。長いす1脚につき3人掛けでお願いします。小さいお子様をお連れの場合は、膝の上に乗せてください。一人でも多くの方に座っていただけますよう、ご協力よろしくお願いします。(保護者席は、3人掛けで300名程度の席数を用意しています。文の里中学校から長いすを借り、例年より多くの長いすを並べています。) 茶話会 (6年 3月9日)
5,6時間目、6年生が講堂で茶話会を行いました。学年合同で行うということで、にぎやかな2時間になったようです。
それぞれの学級・グループの出し物は、ピアノ演奏、クイズ、モノマネ、映像作品、ダンス、漫才、コントなどさまざま。準備・練習時間はそんなになかったと思いますが、なかなかの完成度! 子どもたちは、笑ってしゃべっておもいっきり楽しんでいました。 あべのハルカス社会見学 (3年 3月6日)
午前中、あべのハルカスへ社会見学に行ってきました。
昨年の3月7日にオープンしたあべのハルカス。その時は、当時の6年生がハルカス300(展望台)に上がり、「街つなぎテープカット」に参加しました。それから1年、今回は3年生がオープン1周年記念イベントに参加です。 社会見学の前に、まずはイベント参加。58階の天空庭園でハルカス300キャラクター「あべのべあ」のパズルモニュメントづくりにチャレンジ! 4つのグループに分かれて1人1ピースをはめ込んでいきます。バンドの生演奏をバックに、ノリノリでパズルを組み立てていく子どもたち。 できあがった4枚のパーツを、先生方が前方の台にセットし、パズルモニュメント完成です! 2人の児童がインタビューを受け終えたころ、本物のあべのべあが登場! 子どもたちは大喜び、みんなで記念写真を撮りました。 「今どきの中高年は、・・・。」 (校長室だより 3.13)
いつの時代でも、「今どきの若者は、・・・。」と、いうフレーズを中年以上がよく発します。しかし、この頃は「今どきの中高年は、・・・。」と言いたくなるような場面に多く出くわします。どんな場面かを言う前に「中高年」とは、いったい何歳くらいなのかを辞書で引くと「普通、45歳以上65歳程度の人を言う。」と載っていました。私は、ぴったりその中に入ります。
私が見る限り、電車内で携帯電話を使って通話しているのは、若者より中高年の方が多いです。また先日、ホームで待っていると、電車が着いてまだ降りる方がいるのに、後ろからドンと突かれたことがありました。車内で前席に座っておられた方が降りられるので、お通ししている時に、横から私を突き飛ばしてまだ完全に空いていない席に座ろうとする人もいました。残念ながら、みんな「中高年」の方々です。 お疲れになっていたり、足腰が弱ってきたりする年齢なのはよくわかりますが、マナーは大切です。「お互いを少し気遣い合うだけで、気持ちよく過ごせるのになあ。」と思う毎日です。ただし、私も気づかないうちに同じようなことをしているかもしれません。自分への戒めも大切です。 |
|