【7日(金)】全学年4時間授業で、13:10頃下校します。

4時間目の運動場 (3年2,3組 体育 5月2日)

画像1 画像1
3年2,3組が体育の学習中。3組は、ダッシュを繰り返していました。写真は、仰向けに寝た状態から、笛の合図で起き上がってダッシュをしているところ。走力・瞬発力に加えて、反射神経を鍛えるトレーニングですね。
続きを読む

ただいま取材中! (5月2日)

画像1 画像1
PTA広報委員会の敏腕ジャーナリスト2人が、職員室でカメラ撮影中。何を撮っているのでしょうか。
いったい何を…?

三色野菜の油いためをつくろう! (6年2組 家庭科 5月2日)

6年生の調理実習が1日から始まっています。朝食にピッタリの「野菜いため」が今回のテーマ料理。先週、朝食の栄養バランスについて、栄養教諭のT先生にも教わりましたね。今日は2組が実習をするというので、のぞいてきました。

にんじん・ピーマン・キャベツを、≪洗う→切る→炒める→味つける→盛りつける≫の
手順でつくっていきます。4〜5人の班ごとでの作業、仕事を分けてテキパキと調理していく子どもたち。予定時間よりも短い時間で完成させていました。
続きを読む

ちまきまつり (1年 5月1日)

画像1 画像1
今日は年に1回の『ちまきの日』! 今日の給食は、「子どもの日の行事献立」ということで、ちらしずし・五目汁・ちまき・牛乳というラインナップ。ちまきは、だんごを笹の葉で包んで蒸したもので、端午の節句の供え物とされています。
続きを読む

遊具ゾーンにて (5月1日)

画像1 画像1
2時間目後の15分休みの遊具ゾーン(西校舎前広場)。竹馬・一輪車を楽しむ子どもたちです。一輪車、二人でメリーゴーランドしている子たちもいましたよ。
続きを読む
学校行事
3/25 春季休業
3/31 離任の会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地