9月30日 「豊崎相撲大会」 【5年生】負けてしまって,悔し涙を流す子も。 勝っても負けても,相手の頑張りを認められることが大事ですね。 9月30日 「豊崎相撲大会」 【6年生】土俵際に立つと,いつもとは違った真剣な表情に変わります。 「緊張します。」 と,話していた子どもたち。 力強い最高学年らしい取り組みに感動しました。 9月30日 「豊崎相撲大会」 【1年生】これまで練習をしてきた成果が出ましたね。みんな力いっぱい出し切って相撲を取りました。 9月30日 「豊崎相撲大会」 【2年生】たくさんの声援のもと,それぞれの力を発揮して取り組みました。 9月30日 「川原の石の特徴」《理科》 【5年生】「石と石がぶつかって角がけずれたから。」 「水の流れで石が少しずつ石をけずっているから。」 「石どうしがぶつかりあったから。」 という意見が出ました。 イラストを交えてノートに自分の考えをまとめている子どももいました。いいですね。 石どうしがぶつかり合うのはどんなときかを尋ねると, 「はげしい水の流れが起きたとき。」 と,普段の川の流れでは起きないことも理解できていました。 次に,下流に行くほど石が小さくなるわけについても考えました。 「(川原の石を観察したときのノートを示して)小さく軽い石ほど遠くに流れるから。」 「上流,中流,下流と大きな石がぶつかりあってけずれて小さくなったから。」 「(実験結果の石を見ながら)角がけずれただけでなく,割れるから!」 と,石どうしがぶつかって割れたり欠けたりすることで,石が小さくなり,軽くなるので下流に流されていくことも理解できました。 |