1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

掲示委員会

 11月27日、朝の児童集会で「掲示委員会」の発表がありました。毎月、季節を感じさせてくれる玄関掲示は、委員会の子どもたちが作ってくれています。その掲示に関するクイズをみんなで考えました。12月もすてきな掲示ができました。
画像1 画像1

香りの創作教室(1年)

 11月27日、アロマテラピーの先生をお迎えして1年生は「香りの創作教室」を体験しました。「香り」についてのお話を聞いたあと、保冷剤と香りのもとを使って芳香剤を作りました。飾り付けもして、素敵なクリスマスプレゼントができました。12月11日には2年生が、18日には4年生が教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの茶巾づつみ(2年)

 学校の畑でできたさつまいも。先日「2年生がいもほりをしました」とお知らせしました。11月26日、そのおいもを使って、茶巾づつみを作りました。ゆでたおいもをつぶしてラップで包んでいきます。出来上がった茶巾づつみは1年生にもプレゼントしました。とってもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(6年)

 11月25日、大領中学校の先生方にお越しいただき「出前授業」をしていただきました。6年生の子どもたちが中学校の先生方の授業を受けることにより、少しでも中学校の雰囲気になれるように。また中学校の先生方に子どもたちの様子を知っていただくために行っています。
写真上 理科 中野翔太 先生「物が燃えることについて(燃焼)」
写真中 社会 中川誠司 先生「国旗について」
写真下 体育 奥林克泰 先生「中学校の体育とは」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大領の森

 大領の森の桜がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 予定は変更になることがあります