就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



節分&ドッジボール大会2日目

 今日は2月3日、節分です。節分はもともと「季節を分ける」ことを意味しています。暦の上ではこの節分を変わりの日として、春が始まります。今日の給食では、福豆とイワシが出ました。栄養、運動、睡眠をしっかりととって丈夫な体をつくり、気持ちの良い春を迎えてほしいです。
 今日はドッジボール大会2日目、「あか」対「だいだい」、「もも」対「しろ」の1回戦2試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年)

 2日(月)の5時間目に、租税教育推進協議会の方にお越しいただき、6年生を対象に租税教室を実施しました。税金とはどういうものか、税金がないと困ることはどんなことか、みんなが助け合ってより良い暮らしをするために税金は大切なもの、ということを学びました。
画像1 画像1

たてわり班対抗ドッジボール大会!!

 2月2日(月)〜2月9日(月)の20分休みに体育館で、「たてわり班対抗ドッジボール大会」を実施します。1試合7分間で、1日に1〜2試合行います。ボールはみんなの安全を考えてソフトバレーボールを使います。今日はさっそく1回戦の2試合を行いました。1年生から6年生の子どもたちが力を合わせてプレーし、試合がないチームの子どもたちも大きな声援を送っていました。さて、今年の優勝はどのチームになるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
 本日の児童朝会で、校長先生より「飢餓、貧困。この世界で起きていること」をテーマにした話がありました。スライドで世界の飢餓の状況を見ながら、子どもたちは食べ物の大切さを学びました。
 生活指導担当からは、放課後の過ごし方と、時間を意識して行動することの大切さについての話がありました。2月から学校の最終下校時刻は午後4時30分に変更になりますが、門限は午後5時で変わりはありません。子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

5年社会見学「読売テレビ・毎日新聞社」

 1月30日(金)、5年生の児童が、読売テレビと毎日新聞社へ社会見学に行きました。普段なかなか見ることのできないテレビ局や新聞社の裏側を見ることができ、とても勉強になりました。
 新聞社での社会見学の様子が、明日(1月31日)の毎日新聞の朝刊、大阪市内の面に載りますのでぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書