就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



二学期終業式

 25日(木)、二学期の終業式を行いました。子どもたちは、身だしなみと心の準備をして、体育館に集まりました。初めに、校長先生のお話、続いて冬休みの生活についてのお話があり、最後に大国小学校の校歌をみんなで元気よく歌いました。

 下校時には、集団登校班で運動場に集まり、地域の「子ども110番の家」の場所、通学路上で注意する箇所を班長を中心に確認しました。

 三学期の始業式は1月7日(水)です。通常通り、集団登校で登校します。
子どもたちが元気に登校することを心待ちにしています。

 良いお年をお迎えください☆

画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

 24日(水)のお昼の時間に、全校児童で大掃除をしました。普段の掃除場所に加え、高い箇所や、窓ガラス、ロッカーの後ろなど、普段はなかなか掃除できない場所も隅々まで綺麗に掃除をしました。大掃除を終え、学校もスッキリ、気持ちもスッキリ♪これで、新年を迎える準備ができました。
 25日(木)は、2学期終業式です。児童下校時刻は、11:40頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彩り豊かなお弁当作り(6年)

 19日(金)、6年生が家庭科の学習で「彩り豊かなお弁当作り」をしました。
 切り干し大根とツナのマヨネーズあえ、卵焼き、ゆでブロッコリーの3種類のおかずを調理しました。切り干し大根は、6年生の児童が自分たちの手で作ったものです。大根は全部で2本分ありましたが、天日干しの結果、びっくりするくらい小さく、軽くなっていました。卵焼きは、全員が調理できるように1人1つずつ作りました。菜箸やフライ返しを使い、試行錯誤しながら卵を巻いていきました。
 最後に、自宅から持参したお弁当箱に、彩りよく盛り付けて完成!それぞれ、工夫をこらしたお弁当が出来あがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 18日(木)の朝の児童集会では、グラウンドで大縄大会をしました。たてわり班ごとに分かれ、元気よく体を動かしました。縄は、4・5・6年生のお兄さんお姉さんが中心になって、低学年の子どもたちも跳びやすいように回してくれていました。
 18日(木)で期末個人懇談会の期間が終わります。19日(金)からは、通常通り16:00の最終下校時刻に戻りますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末個人懇談会

 本日より、期末個人懇談会が始まりました。懇談会の期間は16日(火)〜18日(木)です。子どもたちのがんばり、大きく成長したこと、ご家庭での様子、今後の課題などを、保護者の方々とお話できればと思います。場所は各学年の教室です。懇談会期間中の子どもの下校時刻は13:30です。お忙しい中ですが、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書