今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

応援合戦2「たのしくやりましょう!」は、その名の通りに!!

 午後の応援合戦のテーマは「たのしくやりましょう!」
 まずは、毎年恒例の全員ダンス。紅白関係なく、応援団と全児童が踊るのですが、今年は保護者も一緒に踊りました。曲は、「東京VICTORY」。みんな笑顔で、そのタイトル通りたのしくやってました!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい3〜キセキをおこせ〜

 ふれあいタイム3は、PTA主催の「キセキをおこせ!デカパンレース」でした。
 特製の”デカパン”の片方ずつに、保護者等と児童が入り、一緒に走るという変則的な二人三脚のようなもので、とても盛り上がりました。低学年の場合は、一緒に走る方も余裕があるように見えましたが、高学年と一緒に走るのは児童の足が速く、とても大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい2〜たのしくおどりましょう〜

 午後の最初の演技は、毎年恒例の「ふれあいタイム2 みんなでたのしくおどりましょう」からでした。
 民謡教室の方を中心に、来賓、地域、保護者、卒業生と児童が一緒に、「河内音頭」と「バハマ・ママ」を踊りました。
 毎年踊っているため、曲が流れると体が動き出す人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

騎馬戦…「大坂秋の陣2014」

 午前中、最後の競技は騎馬戦。
 大坂城の御膝下にある本校の騎馬戦は、毎年「大坂秋の陣」!
 5・6年生が騎馬を組み、「一騎打ち」「団体戦」「大将戦」の3回戦で雌雄を決します!!
 毎年盛り上がるこの競技。
 今年も大いに盛り上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

もう一つの紅対白!

 毎年恒例のふれあい競技、「玉入れだよ!全員集合!!」です。
 来賓、地域、PTA、卒業生が紅白に分かれて玉入れをします。
 今年も大人の意地とプライドが燃え上がり、熱戦が繰り広げられました!
 たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31