桃の節句朝会で五節句の話をしました。第一は「七草の節句」(1月7日)です。これは1月に話したので、知っています。第二が「桃の節句」(3月3日)、第三が「端午の節句」(5月5日)です。端午の節句だけが、「こどもの日」として祝日になっています。第四は「七夕」(7月7日)、第五が「菊の節句」です。 桃の節句には菱餅や白酒、端午の節句には、ちまきやしょうぶ湯といった風習は今も伝わっています。桃の節句をすぎると、すっかりと春めいてきます。 交流給食(1・6年) (1)
延期になっていた交流給食を実施しました。1年生は、6年生とのなごりを惜しみました。また、給食調理員さんと一緒に楽しくカレーライスを食べました。
交流給食(1・6年) (2)七輪を使ってみよう劇団「四季」のみなさんをお招きしました |
|