☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

2年生の3学期と1年間を振り返って

 3学期も終わりを迎え、2学年の課程がすべて修了しました。まずは、3学期に取り組んだことをいくつか振り返っていきたいと思います。
 
<おもちゃまつりへ ようこそ!>
 国語科の学習で「おもちゃまつりへ ようこそ!」をしました。それぞれのグループでおもちゃの作り方を覚えて、その説明の仕方を考えていきました。その後、お店の人とお客さんに分かれて、「おもちゃまつり」を開きました。お店の人も、お客さんも、とてもいきいきしながら活動することができました。そして、作ったおもちゃをとても気に入り、喜んで遊んでいました。

<学習発表会>
 1月23日(土)に学習発表会を行いました。2年生は、詩「あいうえおおさかくいだおれ」の発表、「かさこじぞう」の朗読劇、「山のポルカ」の合奏、「ともだちになるために」の手話歌を発表しました。この日のために、毎日一生懸命練習することで、少しずつ自信を持つようになり、本番でも感動を誘う見事な発表を行うことができました。日々成長を実感する子どもたちの姿がとても素敵でした。

<大きくなったよ!>
 生活科の学習で「大きくなったよ!」をしました。それぞれお家の人へインタビューをして、0歳から8歳までの自分の成長を調べました。自分が産まれてきたときの様子や、小さかった時の思い出、初めて知ってびっくりしたことなど、たくさん見つけることができました。今まで家族や周りの人たちが大切に育ててきてくれたということを忘れず、これからも感謝の気持ちを持ち続けてもらいたいと思います。

 この1年間、子どもたちと共に過ごす中で、素晴らしい成長をたくさん見ることができました。新しい学習に一生懸命取り組む姿や、友だちのいいところを見つけてたくさん発表する姿など、子どもたちのキラキラと輝く姿がとても素敵でした。ここまで、多くのご支援とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。これから先、ますます大きく成長することを心より願っております。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流給食をしました

画像1 画像1
 3月10日(火)交流給食がありました。6年生がわかれて1〜5年生の教室へ行き、給食を食べました。各教室のグループに6年生は入って、いろいろな話をしながら給食を食べました。食べ終わると、クイズをしたりゲームをしたりして、楽しい時間を他の学年の人と過ごしました。6年生にとって、また一ついい思い出ができました。

見守り隊の方々にありがとうの会をしました。

 3月9日(月)に見守り隊の方々を招待して、ありがとうの会をしました。当日は4人の方が来られ、子どもたちから感謝の言葉、歌と寄せ書きのプレゼントでお礼をしました。1年間、暑い日や雨の日も子どもたちの安全確認や声かけをしていただき、子どもたちも安心して登下校できたことでしょう。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生を送る会がありました。

 3月6日(金)に卒業生を送る会をしました。1から5年生までが卒業生へ出し物(呼びかけや歌など)とプレゼント(ペンたてやペンダントなど)でお祝いをしました。卒業生からは劇や歌と雑巾のプレゼントがありました。その後、みんなで歌をうたい、在校生がアーチを作り、その間を卒業生が通りました。みんなからお祝いをしてもらい、卒業生にとっていい思い出ができました。卒業式まであと少しとなりました。喜びと感動を胸に小学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

新一年生体験入学・保護者入学説明会を行いました。

 2月18日(水)に新一年生保護者入学説明会を行いました。
同時に、新一年生は体験入学として今の一年生と交流(遊び)をしました。
短い時間でしたが、いっしょに楽しい時間を過ごしました。その後、教室
へ行って、先生に本を読んでもらったり、絵をかいたりしました。次に学校
へ来るのは入学式になります。病気をせず、元気で入学式に来てください。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年生登校)