【給食】4月17日

写真
 献立
 産地
 お膳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【管理作業】4月16日

昨年まで2名体制だった管理作業。
今年度から、1名となりました。

今までの仕事が減るわけではありません。

これまで通りの施設設備の管理をおひとりで担っていただきます。

今日も、校庭の草木の手入れに余念がありません。



画像1 画像1

【給食】4月16日

写真
 献立
 お膳
 
 12時30分に子どもたちが給食を取りに来るころには
 いつも整然と全て揃っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】4月15日

写真
 献立
 産地
 お膳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市教育センター  「がんばる先生支援」

大阪市の公立学校の指導力向上のための研究・トレーニングプログラムです。

目的
「個人、グループが取り組む学力向上をはじめとする子どもの「心豊かに力強く生き抜く力、未来を切り拓く力」の育成に向けた実践的な研究活動に対して支援する。」

桃陽小学校も申請、一年間取り組んできました。
この度、その成果を「認定」という形で認めていただきましたので、ご報告します。

・・・ ・・・

がんばる先生支援とは?

大阪市教育センターのHPの説明

http://www.ocec.jp/center/index.cfm/35,0,211,html


【桃陽小学校】
平成26年度「がんばる先生支援」申請書

大阪市の公立学校の指導力向上のための研究・トレーニングプログラムです。

目的
「個人、グループが取り組む学力向上をはじめとする子どもの「心豊かに力強く生き抜く力、未来を切り拓く力」の育成に向けた実践的な研究活動に対して支援する。」

桃陽小学校も申請、一年間取り組んできました。
この度、その成果を「認定」という形で認めていただきましたので、ご報告します。

・・・ ・・・

がんばる先生支援とは?

大阪市教育センターのHPの説明

http://www.ocec.jp/center/index.cfm/35,0,211,html


【桃陽小学校】
平成26年度「がんばる先生支援」申請書

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...


平成26年度「がんばる先生支援」事業報告書




平成26年度「がんばる先生支援」事業報告書

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
祝日
4/17 委員会・代表委員会  視力検査(高) にがりまき
4/19 区PTA男子ソフトボール大会
4/20 視力検査(中)
4/21 6年全国学力・学習状況調査  視力検査2年
4/22 視力検査1年
4/23 家庭訪問(28日まで)