【6年生と2年生】図画と体育 4月16日
2年生が体育をしている運動場の隅では、草花の写生を6年生がしていました。
元気いっぱいの2年生と少し大人っぽく思慮深げな表情で写生する6年生。 こんな風にみんな大きくなっていきます!! 【2年生】体育 体つくり運動【6年生】理科 4月15日 燃焼の仕組み
6年生の理科は、「A 物質・エネルギー」「B 生命・地球」を学習します。
今日は、「A 物質・エネルギー」⇒燃焼の仕組み 【学習の内容】 燃焼に伴う物と空気の変化の観察などから燃焼の要因を推察しながら調べ、燃焼の仕組みをとらえるようにする。 【実験】 穴が開いた空き缶(空気の出入りがある)と、穴が開いていない空き缶(空気が入りにくい)のなかで、木を燃やす実験です。 【4年生】体育 4月15日
今日の4年生の体育は・・・
運動領域 ⇒ 陸上運動系 ⇒ 走の運動 ・・・・・・ 陸上運動系は、 1・2年生は、走・跳の運動遊び 【遊び】 3・4年生は、走・跳の運動 【運動】 5・6年生は、陸上運動 【競技】 このように、発達段階に応じて体系的に学習していきます。 ・・・・・ みんなが応援を始めました。 楽しそうでした。 【1年生】 体育 体つくり運動
1年生全員が運動場に集合。
体育は、大きく2つの領域から成り立っています。 (1)運動領域 (2)保健領域 運動領域は、更に7つに分かれます。 ア 体つくり運動 イ 器械運動系 ウ 陸上運動系 エ 水泳系 オ ボール運動系 カ 表現運動系 キ 集団行動 発達段階を考慮し、基礎的な身体能力を身に付け、運動を豊かに実践していくための基礎を培います。 現場で実践しやすいように、学習指導要領では、指導内容を明確化・体系化しています。 また学習指導要領では、運動の楽しさや喜びを味わう・・ということを大切にしています。 ・・・・・・・ 今日1年生は、体つくり=体ほぐしの学習でした。 楽しくできたでしょうか? お子さんに感想を聞いてみてください!!! |
|