いつのまにか・・・
4月17日(金)
新学期が始まって、2週目が終わりました。校庭の桜は、すっかり 葉桜になりました。代わってつつじが咲き始めています。 あわただしい新学期もようやく落ち着き、子どもたちも新しい学級 に慣れてきたところです。 今日は学級写真も撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの良い天気
4月16日(木)
運動場の状態もやっとよくなり、体育の学習が行われていました。 4年生は、スポーツテストに向けて50メートル走の練習です。 タイムも測ったので、モチベーションも高まりそうです。 「スピードをゆるめず、最後まで走りぬきなさ〜い!」と先生のはげましの 声がとんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分団集会へ行こうね!
4月15日(水)
3時間目に分団集会を行いました。分団とは、集団登校の班を決めるときのもと になる町会別の班のことです。 まず、登校班の班長さんが1年生を迎えに行きました。迷子にならないように、 しっかりと手をつないで集会場所へ連れて行っていました。 集会では「集合時刻を守る」「並んで登校する」「列を乱さない」など、登校班 の約束作りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップがさきました
4月14日(火)
2年生は、今年度になって初めて6時間の学習を経験しました。 「初めての6時間授業だねえ」と2年3組をのぞいてみました。 「はーい」「チューリップの絵をかいています!」 6時間目になっても元気な子どもたち。楽しい授業でした。 チューリップは1年生の時に球根を植えたものです。机の上において、 よく観察しながらかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と遊ぼう会
4月13日(月)
先週の土曜日は「土曜授業・1年生と遊ぼう会」でした。 2〜6年生の教室に1年生が分かれて入り、じゃんけん大会やゲーム大会をして楽しみました。 写真は4年3組の活動の様子。1年生が王様になって「王様じゃんけん」をしたり、1年生に「好きな色」をインタビューしたりしているところです。 5年4組は「○×クイズ」でした。赤いテープで○と×とに分かれるクイズを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |