学習参観(4・3年) 4月24日![]() ![]() ![]() ![]() 学習内容 1年 給食参観 2年 算数 たし算のひっ算 3年 国語 すいせんのラッパ 4年 算数 折れ線グラフと表 5年 算数 体積 6年 算数 線対称と点対象 子ども達も先生方も一生懸命、授業に取り組んでいました。 ★保護者の皆様へ たくさんの保護者の方が参観をしていただきまして、ありがとうございました。 給食参観(1年) 4月24日![]() ![]() ![]() ![]() 給食室から牛乳・食器等を2階の1年教室へ運搬。 給食当番さんが配膳。 上手にできていました! 食後の歯みがきも見ていただきました。 屋根より高いこいのぼり(幼稚園) 4月23日![]() ![]() ![]() ![]() 年長・年少ともに、運動場で好きな遊びを見つけて思い切り遊びました。 プレイルームでは、歌をうたったり音楽に合わせて体操をしたりして、楽しみました。 そして、最後に「こいのぼり」をポールに掲げました。 鯉のように、元気にたくましく育ちますように! 学校たんけん(1・2年) 4月23日![]() ![]() ![]() ![]() 職員室前では、 「ここが職員室です。先生がお仕事をする部屋です。……」 上級生の2年生が、1年生に部屋の説明をしていました。 校長室にもやってきました。 「校長室に入っていいですか?」 どうぞ。 「青い目の人形がある。この子の名前はなんだった?」 「マリアという名前です。」 2年生はしっかりとあいさつもできました。1年生も毎日成長しています。 たてわり班編成(児童集会) 4月23日![]() ![]() はじめに、前期代表委員から今年の児童会のめあてが発表されました。 『みんなでなかよく、楽しい笑顔あふれる学校をつくろう』 キーワードは『なかよく』『楽しい』『笑顔』ですね。そんな学校をつくっていこうね! 次に、たてわり班のメンバーの自己紹介。 すぐには名前を覚えられないので、『名前あてゲーム?』をしました。 班長さんからボールを渡された子どもが、その場に立ちます。 その子の名前を班のメンパーがあてるゲームです。 5月22日に、全校たてわり遠足で「服部緑地公園」に行きます。それまでに、班のメンバーの名前を全員覚えましょうね。 最後に、たてわり班のめあてをグループで話し合って決めました。 来週の木曜日はたてわり班会議をします。 5月22日の全校たてわり遠足に向けてゴー! |