3年生 国語 すいせんのラッパ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、「グローブみたいなかえる」と「ありたち」の会話を、 どんな風に読んだら良いか考えました。 「おすもうさんみたいに読む」など、すばらしい意見がたくさん出て、 書画カメラを使い、子どもたちの意見を黒板に大きく映しました。 子どもたちはいろいろな読み方で発表し、楽しみながら学習することができました。 4年生 国語 こわれた千の楽器![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、元気な声で音読することができました。 何度も読みこんでいくうちに、登場人物の気持ちや 場面の様子が分かってきました。 これからも、学習を深めていきます。 5年生 算数 小数のしくみ![]() ![]() ![]() ![]() 東京スカイツリーの高さを元にして、 10分の1、100分の1、1000分の1の高さを計算しました。 子どもたちは、とても集中して学習に取り組み、 「位が1つずつ小さくなること」「小数点が左にずれていくこと」に 気づきました。 これからも、学習を深めていきます。 6年生 国語 サポテンの花 生きる![]() ![]() 友だちの前に出て、班で朗読しました。 班で練習をして、しっかりと読むことができました。 学習をすすめ、砂漠に生きるサボテンの気持ちや、 谷川俊太郎の「生きる」の詩の意味を考えています。 5年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーストラリアから来た先生が、英語で自己紹介をしてくれました。 オーストラリアの「フード(食べ物)」や「ポピュレーション(人口)」など、 詳しく教えていただきました。 最後に、「デンジャラスゲーム(危険な遊び)」というゲームをしました。 ライオンの絵のカードが出てきたら、しゃがんでかくれるゲームです。 これからも、楽しみながら外国語活動を行っていきます。 |
|