来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【4年生】理科  4月16日

理科の目標
○ 自然に親しむこと
○ 見通しをもって観察,実験などを行うこと
○ 問題解決の能力を育てること
○ 自然を愛する心情を育てること
○ 自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図ること
○ 科学的な見方や考え方を養うこと

2つの区分
1 A物質・エネルギー
2 B生命・地球

基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図る観点から,子どもたちの発達の段階を踏まえ,小・中・高等学校を通じた理科の内容の構造化が図られています。

・・・・・

今日の学習は、学習指導要領の次の箇所に該当します。

(2) 季節と生物
身近な動物や植物を探したり育てたりして,季節ごとの動物の活動や植物の成
長を調べ,それらの活動や成長と環境とのかかわりについての考えをもつことが
できるようにする。
ア動物の活動は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。
イ植物の成長は,暖かい季節,寒い季節などによって違いがあること。

学習指導要領

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...
画像1 画像1

【3年生】音楽 4月16日

音楽科の目標

「音楽を愛好する心情」「音楽に対する感性」「音楽活動の基礎的な能力」を互いに関連させ合いながら「豊かな情操を養う」こととしています。
(学習指導要領の要約)
詳しくは添付資料=学習指導要領の7ページをご覧ください。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/educatio...

・・・・・

今日の授業では、楽譜の読み方を学習しました。


画像1 画像1

【6年生と2年生】図画と体育 4月16日

2年生が体育をしている運動場の隅では、草花の写生を6年生がしていました。

元気いっぱいの2年生と少し大人っぽく思慮深げな表情で写生する6年生。

こんな風にみんな大きくなっていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育 体つくり運動

いろいろな運動に挑戦しました。

体つくり運動について(4月15日の記事をご参照ください)

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科 4月15日  燃焼の仕組み

6年生の理科は、「A 物質・エネルギー」「B 生命・地球」を学習します。

今日は、「A 物質・エネルギー」⇒燃焼の仕組み

【学習の内容】
燃焼に伴う物と空気の変化の観察などから燃焼の要因を推察しながら調べ、燃焼の仕組みをとらえるようにする。

【実験】
穴が開いた空き缶(空気の出入りがある)と、穴が開いていない空き缶(空気が入りにくい)のなかで、木を燃やす実験です。



画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
祝日
4/27 家庭訪問・1年防犯教室
4/28 家庭訪問・歯科検診
4/29 昭和の日
4/30 聴力検査