欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

4月23日(木) 4年 学習参観

画像1 画像1
 4年生は、「こわれた千の楽器」をグループごとに音読していきました。「声の大きさ、速さ」「間をあけて」「気持ちが伝わったか」と、めあても増えています。
画像2 画像2

4月23日(木) 3年 学習参観

画像1 画像1
 3年1組は国語辞典の使い方を学びました。「バ」と「パ」どちらが先に出てくるかな?

 3年2組は、「すいせんのラッパ」を班ごとに音読して友だちのいいところを見つけていきました。

画像2 画像2

4月23日(木) 2年 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語の学習です。グループごとに音読していきました。動作もつけて楽しく音読がするグループもありました。


4月23日(木) 1年 給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての参観は、給食参観です。お家の人に見守られ、緊張しながらも上手に食べることができました。

4月23日(金)のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて:ビビンバ、トック、豆こんぶ、ごはん、牛乳

 ビビンバは韓国・朝鮮の料理です。「ピビム」と「パプ」という言葉からできており、「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味です。
 今日は、1年生は給食参観でした。がんばっている姿を見てもらうために、苦手な食べ物も一生懸命食べている子がたくさんいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30