子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「がっこうたんけん」してもらったよ ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(木)2・3限、1年生は 「がっこうたんけん」 を行いました。2年生に学校内を案内してもらって、教室の名前や何をするところか、優しく教えてもらいました。
 音楽室【写真左】、図工室、家庭科室など、1年生がまだ入ったことのない特別教室や、校長室、職員室【写真中】、保健室【写真右】、事務管理室などの先生方のお部屋もまわりました。廊下では2年生が1年生の手をつなぎながら、仲良くまわっている姿は微笑ましく感じました。

10時10分 給食調理室から出火! ≪避難訓練≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日(水)2限、給食調理室からの出火を想定した「避難訓練」を実施しました。立ちのぼる煙を避けての想定でしたので、ハンカチや帽子を口に当てて、運動場にすばやく集まってきてくれました。
 「(おさない)・(はしらない)・(しゃべらない)・(もどらない)」の約束を守って、2分51秒で避難し、人数確認を行うことができました。校長先生や係の先生からのは、「お・は・し・もを守る」「災害時には、訓練を思い出して冷静に行動する」ことが、命を守ることになるというお話がありました。児童たちは、実際の火災を想定して真剣に避難していました。

平成27年度 全国学力・学習状況調査 ≪6年生≫

 4月21日(火)午前中、6年生では「全国学力・学習状況調査」が実施されました。調査は、「国語A・算数A」「国語B」「算数B」「理科」「児童質問紙」の順で行いました。
 調査の目的は、全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の改善に生かすことです。中浜小学校でも、一人一人の児童の学力・学習状況を個別に把握することで、今後の学習指導における改善につなげていきたいと考えています。
 【写真左は6年1組、写真右は6年2組の調査開始直後の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しい「体育」の時間 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(火)1限、今日も昨晩の雨で状態が悪く、運動場は使えません。3年生の体育の授業は、体育館で行いました。
 39名の児童たちは、輪やボールなどを使った「いろいろなリレー」【写真左・中】や、ヘビ → カエル → イヌ → ゴリラへ進化する「進化ジャンケン」【写真右】など、体育館を走りまわっていました。3年生は、本当に元気いっぱいです。

いよいよ、委員会活動が始動しました ≪図書委員会≫

 4月20日(月)昼休みの時間、今年度初めての「図書館開放」を行いました。雨の日ということもあり、低学年、特に1年生がおおぜい図書館を訪れ、とてもにぎわっていました。
 昨年度から学校独自で 「図書館管理(バーコード)システム」【写真右】 を導入していますので、図書の貸出し・返却は、図書委員会の児童がパソコンを使って行っています。早速、本を借りている児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/1 3年校区めぐり
5/3 【憲法記念日】
5/4 【みどりの日】
5/5 【こどもの日】
5/6 【振替休日】
5/7 委員会活動・計画委員会
心臓検診1年
児童集会(よろしくね、ゴロゴロドカン)

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係